最近、お子様の来院が多く感じます。
スポーツでのケガが多く、手の指や足首、肩の捻挫などなど。
ぜひ、お子様がスポーツされている親御さんに知っておいていただきたいこと。
大人とは違う未発達な子供のカラダ。
だから、ケアすることがとても大切です
1 ずっとスポーツを楽しむためには日頃のケアと
ケガをした後のケア
2 ケガの予防と応急処置にはアイシング
3 納得のいくプレイは、きちんとした食生活と
8時間以上の睡眠を。
たての接骨院では、その子の姿勢や動きを見ながら行い、手技療法、運動療法、テーピングやスポーツアイシングなどの中から、お子様のそれぞれの容態、治療法を目標に合わせ、ケガの治癒、パフォーマンスの向上を目指します。
また、ひざ、肩、足など各種サポーターも取り揃えております。
そして、院長が子供たちに柔道を教えているので、柔道でケガをしてしまったという場合は、ぜひ!
治療と一緒に、柔道の勝てる方法を教えてもらえるかも・・・
また、待合室では親御さん同士の会話もはずんでます♪
「あらー、○○ちゃんのお母さん(お父さん)も来てたのね~!」
なんて言葉が日々、聞こえてきます。
学校前や部活の試合前の朝などでの対応もご相談いただければ、ご対応致します。
ぜひ、お気軽にご連絡ください。
もちろん、ベビちゃんや小さいお子様がいるママさんもチャイルドコーナーやベビーベットの横で治療が受けられますので、ご安心ください。
お子様のケガ
2015.02.12更新
投稿者:
entryの検索
月別ブログ記事一覧
- 2025年03月 (2)
- 2024年10月 (2)
- 2024年07月 (2)
- 2024年06月 (2)
- 2024年04月 (2)
- 2022年03月 (2)
- 2021年10月 (4)
- 2021年02月 (2)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (2)
- 2020年09月 (2)
- 2019年03月 (8)
- 2018年11月 (2)
- 2018年05月 (2)
- 2018年04月 (6)
- 2018年03月 (8)
- 2018年02月 (5)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (1)
- 2017年08月 (3)
- 2017年06月 (12)
- 2017年05月 (8)
- 2017年04月 (2)
- 2017年03月 (16)
- 2017年02月 (10)
- 2017年01月 (4)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (5)
- 2016年08月 (3)
- 2016年07月 (2)
- 2016年06月 (5)
- 2016年05月 (5)
- 2016年04月 (6)
- 2016年03月 (8)
- 2016年02月 (4)
- 2016年01月 (6)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (7)
- 2015年09月 (3)
- 2015年04月 (10)
- 2015年03月 (11)
- 2015年02月 (14)
- 2015年01月 (4)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (3)
- 2014年09月 (4)
- 2014年08月 (2)
- 2014年07月 (6)
- 2014年06月 (4)
- 2014年05月 (4)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2014年02月 (3)
- 2014年01月 (4)
- 2013年12月 (6)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (3)
- 2013年09月 (4)
- 2013年07月 (4)
- 2013年06月 (6)
- 2013年05月 (5)
- 2013年04月 (6)
- 2013年03月 (6)
- 2013年02月 (5)
- 2013年01月 (6)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (10)
- 2012年09月 (3)
- 2012年08月 (8)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (8)
- 2012年05月 (10)
- 2012年04月 (5)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (5)
- 2012年01月 (4)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (7)
- 2011年09月 (12)
- 2011年08月 (9)
- 2011年07月 (5)
- 2011年06月 (5)
- 2011年05月 (5)
- 2011年04月 (10)
- 2011年03月 (6)