たてのブログ

2015.03.31更新


本日、なんと90歳のおばあちゃんが来院。
大正生まれの方とは久しぶり。
とってもお元気で、旅行を計画してご友人様と行かれたりもしているようです。
今回のおケガは旅行中に、転倒して手を突いたときに痛めたそうです。








内出血をしているので、骨折の疑いがあるため
レントゲン検査にて確認。






少しわかりづらいのですが、薄く骨折線がありました。





整復動作(骨折部のズレを治す)を行い、患者さんの年齢、生活リズム等を考えて
生活しやすい固定具(軽い素材のスダレ副子)でしっかり止め、包帯をまきました。



今回の骨折は、手首での骨折で最も多い「橈骨遠位端骨折(とうこつえんいたんこっせつ)」です。
手首にある2本の骨のうち、太い方を「橈骨」と言います。
転んで手を突いたときに多く見られる骨折で、手首の付け根のところの骨が折れてしまうことを言います。
手を突いたときの衝撃は、手首にある積み木のような骨の突き上げを通じて、橈骨を粉砕します。さらに、自分の体重が手首にかかるため、橈骨に骨折が生じてしまいます。

特に高齢者の場合は、骨が弱くなっているので、軽い外力でも簡単に骨折してしまいます。また、単純な骨折ではなく複雑な骨折になるケースも多くみられます。
多くの場合は、骨が上に向いてずれるような変形をしてしまいます。
今回の方は、変形していなかったので、よかったです。

日常の生活では、身体がどこか故障していても大変ですが、手や足は特につらいですね。手は、ペンを持ってメモを取ったり、パソコンを使ったり、お料理をしたり、何にするにも使う部位。だからこそ、ケガをしたら、早期治療をし、元通りの生活をしましょう!
ケガをすると、当たり前だったことが当たり前ではなくなります。
普通の生活が、いかに有難いか身をもって実感します。

ぜひ、日頃からご自身の体を労わってあげてくださいね。


守谷市、つくばみらい市、取手市、坂東市、常総市で
慢性的な首、肩、腰などの痛みから
交通事故による ムチ打ちなど・・・に対する治療は、
守谷市百合ヶ丘の たての接骨院まで ご相談を・・・

赤ちゃん・お子様連れのママさんも安心して治療が受けられる様に
当院では、チャイルドコーナー・ベビーベットも完備しています。







投稿者: たての接骨院

2015.03.27更新


先日、久しぶりにスーパーに行ったところ、「ふきのとう」が売っていました。
「ふきのとう」と言えば、私は「天ぷら」で食べるのが一番好きなので、早速購入!
夜ご飯でさっそく「天ぷら」に!♪


最近、てんぷらは「お塩」で食べることにはまっています(笑)
そして、また、以前「食事の大切さ」というブログを書いたことをきっかけに、まずは夕食から「一汁三菜」のバランスの良い食事を意識して作るようになりました。


flairふきのとうのちょっとしたマメ知識flair

<フキノトウの選び方>
締まりがあり、つぼみがまだ硬く閉じていて、周りの葉で花芽が見え始める位までの物が美味しい。大きくなり過ぎた物は苦味も強すぎて美味しくないので、小ぶりの物を選んだほうが良いです。

<保存方法>
乾燥しやすいので、ポリ袋などに入れて冷蔵庫に入れておきます。それでも早めに食べる事をお勧めします。冷凍する場合は、下茹でしてアクを抜いた状態で冷凍し、使うときは自然解凍がお勧めです。

※アクが強い山菜の一つです
おひたしや和え物の場合はアク抜きをしなければなりません。また、そのアクの強さから、切るとすぐ印断面が茶色く変色してくるので、切ったらすぐに水に浸しておくようにします。それでも特有の香りと苦味は春を感じさせてくれる食材としてとても美味しいです。

※カリウムを豊富に含んでいます
ナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧に効果があります。また、足などのむくみをとる作用もあるそうです

※苦み成分はアルカノイドとケンフェール
アルカノイドは肝機能を強化し、新陳代謝を促進します。また、ケンフェールは活性酸素などの発ガン物質を抑制する効果があります。

※香りの成分はフキノリド
胃腸の働きを良くする健胃効果があると言われています。


旬とは「最も生育条件が揃った環境で育てられ、最も成熟している時期」
そんな旬に収穫した食材は、味も良いし、栄養分も最も高い状態。
季節外れの食材と比べて、同じ量を食べたとしても栄養価が倍もしくはそれ以上!

特に、野菜の栄養はヒトの健康を維持する上で非常に大切!
しかし今は、ほとんどの人が不足がち。
良質な栄養分を効率的に摂取できる旬の野菜は、老若男女を問わずオススメの食材です。

また、「旬」は私たちの体に必要なものを季節毎に与えてくれます。
今回の「フキノトウ」の味わいや栄養分は冬の間ゆっくり過ごした胃腸の働きをやさしく目覚めさせてくれる役割があります。つまり旬の食材はその時期の体が欲する食材なので、私たちは全身でおいしいと感じるそうです。

そして、旬の食材の素晴らしさは、栄養価が高くて美味しいということだけではありません。旬の食材は、日本の美しい季節を感じさせてくれます。「春夏秋冬」という四季があるのは、この日本のみ。

この機会に、食卓でも四季を、旬を楽しんでみてはいかがでしょうか?!



守谷市、つくばみらい市、取手市、坂東市、常総市で
慢性的な首、肩、腰などの痛みから
交通事故による ムチ打ちなど・・・に対する治療は、
守谷市百合ヶ丘の たての接骨院まで ご相談を・・・

赤ちゃん・お子様連れのママさんも安心して治療が受けられる様に
当院では、チャイルドコーナー・ベビーベットも完備しています。




投稿者: たての接骨院

2015.03.23更新


先日、足の甲の骨折について書きましたので、今度は骨折の種類についてお話しを。

骨折も色々な種類があります。
固定していれば治る場合もあれば、手術が必要な場合もあります。

<骨折の種類>

◇ひび (不全骨折)                                       骨が完全に離れることない骨折です。亀裂が入ったりしている場合です。
ヒビは骨折よりも治りにくいといわれているようですが、骨がずれていない状態なので、普通の骨折よりも骨自体も周りの筋肉などの軟部組織の損傷も軽いので治りやすいといわれています。
しかし、きちんと治る前に動かしてしまい、ずれていなかった骨がずれてしまい、結果 骨折よりも長引いてしまう場合があるので、しっかり治療をすることをお勧め致します。

◇単純骨折
骨折していても、皮膚に外傷がない場合。

◇複雑骨折
折れた骨が皮膚の外側に出てしまった場合。
皮膚に外傷があるため、感染症の対策も必要になります。

flairマメ知識flair
骨が複雑に折れてしまっている場合(骨が3つ以上に分かれてしまった場合)は「複合骨折」と言います。
複雑骨折だと一般的には思われやすいですが、実は違います。

◇剥離(はくり)骨折
捻挫などの際に筋肉や靭帯が引っ張られることにより、その付着部の骨が引き剥がされた状態。ひどい場合は手術が必要となります。

◇疲労骨折
健康な骨に対して、繰り返しの外力が加わったために、疲労して不全骨折(亀裂骨折)を起こした状態。ハードな運動などで起こりやすいです。

「骨折」は、骨だけの損傷ではありません!

骨折は、骨や関節に無理な力が加わり、それに耐え切れずに骨が折れたり裂けたりする症状のことです。
筋肉や靭帯などの軟部組織は骨や関節を守る役割をしているのですが、それが耐え切れなくなったために骨まで損傷してしまったということは、筋肉や靭帯は最大のダメージを受けているということです。

骨折をしたときは、骨と筋肉や靭帯などの軟部組織の両方を治療することが大切になってきます!
そして、早期治療が大切です。



ケガをして、症状が強く骨折かなと思ったら、たての接骨院へ!
他のケガも対応しております。








投稿者: たての接骨院

2015.03.17更新


先週、お買い物で足を捻ってしまい、転倒してしまった
という患者さんが来院。
症状が強いため、レントゲンを撮ったら、「足の甲」の骨折でした。




足の甲の部分(足の小指の根本)のところにはっきりと
線が入っています。

そのため、まずは整復動作(骨折部のズレを治す)を行い、キャスト材(固定材)を使い、足の裏用の固定具をつけ、包帯をまき
きちんと歩行ができるようにしました。



※足の裏用の固定具は、患者さんの足に合わせて作ります。


ひどい骨折ではなかったので、よかったです。
歩行も松葉杖ではなく、少しゆっくりの歩行ですが、普段通り歩けていました。


足は、この部分のさらに根本、足首に近い部分はよく骨折を起こす部分でもあるそうです。骨折しても歩けることも多く、足首を捻ったという形で受傷するので、捻挫と思われがちなことも。足首の捻挫とは腫れのある部分や痛みのある部分が違います。

この付近の骨折の中でも難治性と言われているのが
「ジョーンズ骨折」 一般的には、疲労骨折と考えられています。
サッカー、バスケ、ラグビーなど素早い動きを繰り返して行うスポーツをよく行う方に発生します。サッカーの小野選手が2004年にこのケガのためにW杯予選の出場断念、2011年には香川選手もこのケガで重傷をおおっていました。

疲労骨折は、一度の強い衝撃が骨に加わって骨折してしまう通常の骨折とは異なります。日々のトレーニングで骨に疲労が蓄積した結果として骨が脆くなってしまい、通常では骨が折れないような軽い捻挫や片脚で踏ん張るなどの動作の際に、骨が折れてしまいます。骨が脆くなっていく過程で、痛みを感じる(前兆)方もいれば、特に痛みは感じず完全に骨折してしまってから疲労骨折に気付く方もいます。

難治性と言われる、その最大の理由は、一度骨が治っても、スポーツ活動を再開するともう一度骨折してしまう事が多い(再発)からです。特に若い人に、この骨折は生じやすいです。

上記のスポーツをしている方で、足の外側に継続した痛みがある方は、ジョーンズ骨折の可能性があるかもしれません。
その場合は、早めにご相談ください。

どんな怪我でもそうですが、早期発見、早期治療が完治への一番の早道です!


それ以外のスポーツのケガ、交通事故などでのおケガの治療は、
たての接骨院までご相談ください。
学生さんでしたら部活前後のテーピング対応も行っております。
お気軽にご相談ください。




投稿者: たての接骨院

2015.03.13更新


先日、「いつまで経っても疲れが取れない意外な原因」について書きましたが、今回は「疲労回復法」について書こうと思います。

季節の変わり目の時期になると、疲れがたまりやすくなったり、風邪や病気になりやすいという人も多いようです。
疲労が蓄積していることに加え、この時期は昼間は暖かくても夜などになると冷え込むことがあったりなど、気温差が大きいため、体が対応しきれず、体長は崩れやすくなっています。

誰でも身体が疲れることは起こります。
これは避けようがないので、疲労とうまく付き合っていくには、いかに上手に疲労回復していくかにかかっています。
変化に敏感に反応するのが「自律神経」です。この自律神経の調子が乱れることで、身体はもとより心も疲れやすくなります。

疲労回復のためによく行ってしまうこと・・・間違っていることもあるかも?!

<間違えた5つの疲労回復法>

1.甘い物の過剰な摂取


甘いものを消化するには疲労回復に欠かせないビタミンB群を消費してしまいます。 食べすぎで糖質を摂りすぎると、スムーズなエネルギー代謝ができなくなり、疲れやすくなってしまいます。


2.1日中ゴロゴロ、寝だめをする

不足した睡眠時間を寝だめして回復させるということも当然できません。
生活サイクルを壊す要因になり、寝だめしたその日の夜から眠れなくなってしまいます。休日丸1日を家の中でゴロゴロ過ごすのは、逆に疲労回復の妨げになります。


3.栄養ドリンクの飲みすぎ

栄養ドリンクにはコーヒーなどのように覚醒作用があるので、身体の緊張が続いてしまいます。その結果、逆に疲れが長引きかねません。
一時的な疲労回復気分に浸るなら良いのですが、根本的には疲労は回復しませんので注意してください。


4.目薬のさしすぎ
大量に目薬をさすと、本来目を守るべき涙までも目薬とともに流れてしまうのです。そうすると、目の疲れが酷くなってしまいます。また、目薬に含まれている防腐剤が目を傷つけるなど目に悪影響を与えることがあります。
目薬は、疲れ目を解消する手軽な方法ですが、誤った使い方によって、汚染された目薬をさしていては、目に悪影響を与えるだけで逆効果。


5.飲酒でリラックス


飲む過ぎるとアルコール分解のためにエネルギーを消費するので、逆に疲れがたまってしまいます。眠りは浅くなり、熟睡ができません。個人差はありますが、アルコールの分解能力には限界があり、過度に摂られたアルコールは肝臓などの内臓を疲弊させます。


ぜひ、ご参考に!

そのほか、守谷市、つくばみらい市、取手市、坂東市、常総市で
慢性的な首、肩などの痛みから交通事故による ムチ打ちなど・・・に対する治療は、守谷市百合ヶ丘の たての接骨院まで ご相談を・・・






投稿者: たての接骨院

2015.03.12更新


先日、小学生の女の子が来院。
来院の時は、指に包帯をしていたので、外してみたら
内出血状態。


サイド   突き指

念のためレントゲンを撮っていただいたら
なんと親指の付け根部が「骨折」していました・・・


手のケガ  指の骨折

そのため、まずは整復動作(骨折部のズレを治す動作)を行い
アルミシーネ(固定具)でしっかり止め、綿包帯をまきました。


固定 テーピング骨折


実は、指の骨は思っている以上に弱いです。
特に指の骨の端は、突き指をした場合、骨折していることが
多々あります。

骨の端は関節を構成する部分でもあるので、「骨折」を見逃すことは、関節の機能障害を引き起こすほど危険なことです。
また、成長期の子供の骨は更に弱く、「突き指だから...」と
軽くみることは大変危険!

この女の子もバスケをしているようですが、やはりスポーツ時に指を突く機会が多いです。
特に、スポーツをしている人ほど、突き指を放置してケガをしたまま、スポーツを続ける傾向があります。

しかし、ケガの炎症が長引き、痛みにより痛みをかばいパフォーマンスが変わってしまったり、関節が固まってしまい思うように動かせずパフォーマンスが落ちてしまったりするケースもよくあります。
適切に治療をしていれば2週間~4週間で元に戻れるケガが
1~2ヶ月以上もかかってしまうことも・・・

「ただの突き指だから大丈夫!」 と思わず
まずはご相談ください。


<こんな症状は要注意!>

■ 突き指をして指が腫れた → 捻挫・骨折の鑑別が必要
■ 突き指をして掌側の内出血が出た → 骨折の疑いもアリ
■ 突き指を放おってたら指が曲がらない
  → 拘縮に移行の可能性アリ
■ 指の先が伸びなくなった → 骨折の可能性が高い
■ 指が曲がって引っ張ったら戻った→脱臼と同時に骨折の疑いも
■ 突き指の箇所がいつまでも痛い→ 早く治すよう治療を

突き指についての処置の仕方(来院前)は
こちらをご参考にしてください↓↓
https://www.tateno-seikotsuin.com/blog/2015/02/post-223-68652.html


日々の生活でケガをしてしまったら
たての接骨院にお越しください。
       

赤ちゃんや小さなお子様がいらっしゃるお母様でも
安心して治療が受けられるキッズコーナーもあります。

投稿者: たての接骨院

2015.03.09更新


うつっぽい感じがあるわけでもなく、特別な理由がないのに、
なんとなくやる気が出ない・・・
そんな時ってありませんか?

◆どうしてもやる気が出ない、やる気が起きない。
◆なんだか毎日疲れがとれない。
◆土日しっかり休んだつもりなのに、月曜日からすでに疲れている
◆嫌な事や悲しいことなど、特にこれといった理由がないにも
 関わらず、何をするにしても面倒臭くて、力が出ない。

それは、日常の意外なことが原因なのかも!?

1 運動不足だと・・・

・全身持久力、筋持久力、筋力、パワー・バランス等のあらゆる
 体力要素の低下

・便秘になったり、肌が荒れたり、肩こり、腰痛、頭が回らない


・運動をしていないと、少しエネルギーを使っただけで
 疲れやすくなる

エクササイズの習慣を重ねると、エンドルフィンが放出され、筋肉が作られ、その結果、疲労感をすぐに感じる事はなくなります。
体を動かさないと、筋肉が衰えて来るので脂肪を燃焼することが出来ません。そのため、太りやすくもなり、少しでも動くと疲れてしまいます。ストレッチ、ヨガ、軽い散歩など、自分の出来る範囲の運動で良いので、毎日行う習慣をつけましょう。


2 睡眠不足だと・・・

・寝不足の状態を続けていると、心身に疲労が蓄積され、
 日常生活に悪影響を与える様々な症状が出てくる。

・睡眠はエネルギーを作り出す基礎。
 夜に睡眠をきちんととらないと、身体は回復されれない。

  
睡眠は、脳や体の疲れをとります。通常は、一晩ぐっすり眠れば疲れは軽減します。仕事から帰ってからの時間はあっと言う間で、好きなことをしていると、気付けば深夜になっていたりしますよね。ですが、夜更かしはやめて、少し長めに睡眠を取ったり、昼寝を取り入れるだけでも、疲労感は軽減されます。


3 コーヒーの飲みすぎ



朝・昼・夕食後に1杯と、仕事中にコーヒーブレイクで1杯程度にしておくとよいそうです。コーヒーに含まれるカフェインを摂ると興奮・覚醒するのは副腎のホルモン「コルチゾール」と「アドレナリン」が分泌されます。カフェイン中毒と言う言葉もあるように、飲み過ぎには注意しましょう。


4 ジャンクフードの摂り過ぎ


ジャンクフードが無性に食べたい時は
  心と身体が不健康のサイン!


実は、身体を疲れさせる食材。ジャンクフードに含まれる大量の炭水化物は、消化をするのに多くのエネルギーを使います。ジャンクフードはどうしても食べたいときに心を満たすために少量だけ楽しみ、ほどほどに控えたほうが良いそうです。ジャンクフードは味付けが濃く、塩分も高め。栄養もほぼありませんので、摂り過ぎは危険です。


5 過剰なストレス

 
ストレスが蓄積されると自律神経が刺激され、アドレナリンという興奮作用のあるホルモンが交感神経から分泌されます。それにより身体が緊張した状態が続き、血糖値や血圧が上昇して夜もなかなか寝つけなくなってしまうこともあります。

ストレスを感じているとき、脳はアドレナリンの影響で大量のエネルギーを使います。多少のストレスは誰にでもありますが、常にストレスを感じている状態は疲労につながります。


「疲れがとれない」のは体からのサイン!

栄養バランスも考え、しっかり体を休ませてください!
疲れとは、身体の異常を教えてくれて、何かの対策をしなさいと考えさせてくれる、大切な警報装置なのです。まだ疲れが簡単に取れるうちにしっかり休んで疲れを摂りましょう。

しっかりと栄養や睡眠をとることにより、体のダメージは修復され、元の元気な状態に戻ります。身体に必要な栄養素が不足していると、エネルギーがもちろん出ません。
規則正しい生活にバランスの良い食事と睡眠で心も体も疲れを知らない健康体を目指しましょう!


慢性的な体の痛みから交通事故による ムチ打ちなど・・・
治療のご相談は、守谷市百合ヶ丘の たての接骨院まで




 

投稿者: たての接骨院

2015.03.06更新

最近、だんだん暖かくなり、花粉症の時期になってきましたね。
みなさん花粉症は大丈夫ですか??
私は四季の中では春が一番好きですが、花粉症で悩む時期でもあります(笑)
実は、元々花粉症ではなかったのですが、5年前くらいから突然、花粉症になってしまいました・・・そのころは、ちょうど家の周りと通勤する道路がスギの木が多く・・・
それが始まりでした。。


さて今回は、「お父さん」が主役のお話です。
「人がケガを多くする時期は、春~夏にかけて」が一番多いそうです。
小学生から中学生に、中学生から高校生に進級し、運動量が急に増えることや春の運動会などイベントによるケガが増えるからだそうです。



特に、中高生は捻挫や疲労骨折。
成人している方(特にお父さん!)は、肉離れ、アキレス腱断裂が多いとのこと。

そのため、お父さん方、成人している方は、ご注意を!!

さむーい冬から暖かい春になり、急に体を動かしてはNG!
普段運動していないと身体は思うように動きません。
ぜひ春の運動会などで、お父さん方はかっこよく走るために、今から少しずつ体を作ることをお勧めします。
ストレッチやランニングから始めてみては、いかがでしょうか?
人の筋肉は使うことで柔らかくなり、そして力がつきます。

運動会などで、奥様とお子様から「パパ、かっこよかったよ!」と言ってもらい、楽しいひと時をぜひ過ごしてください。


イベントや日常生活でのおケガをしたら、たての接骨院まで。
また、守谷市、つくばみらい市、取手市、坂東市、常総市のお住まいの方が多くいらっしゃっています。こちらのエリアに住んでいる方もぜひ。





投稿者: たての接骨院

2015.03.05更新


3月3日は「ひなまつり」でしたねhappy01
みなさん、ちらしずしやケーキなど召しあがりましたか。

我が家も初節句ということで、ケーキを買って、お祝いしましたcake





そして、我が家の「お雛様」も雛壇をバックに、一緒にパチリcamera





あらら、ポカンとちっちゃくお口をあけてしまって・・・(笑)smile
もう1回!!今度は、いつものマナちゃんスマイルでよろしくお願いします!!






今度は・・・・
緊張しちゃったかな・・・(笑)coldsweats01

これからも娘の成長が楽しみです。
来年は、かわいい洋服を着て、立って写真撮るのかなnotes



守谷市、つくばみらい市、取手市、坂東市、常総市で
慢性的な首、肩、腰などの痛みから
交通事故による ムチ打ちなど・・・に対する治療は、
守谷市百合ヶ丘の たての接骨院まで ご相談を・・・

赤ちゃん・お子様連れのママさんも安心して治療が受けられる様に
当院では、チャイルドコーナー・ベビーベットも完備しています。






投稿者: たての接骨院

2015.03.03更新


体の不調やケガが多いのは、いろいろな原因がありますが、その中の一つとして「筋肉の衰え」もあります。

筋肉の衰えは、20代をピークとして、30代からは体力の貯蓄の時期とも言われています。そのため、日々のちょっとした運動(トレーニング)をしている人としていない人では体力年齢が約3歳前後の差がつくそうです。

しかし、運動ばかりが大切なのではなく、それと同様「食事のバランス」も大切となってきます。トレーニングで鍛えて、必要栄養素をしっかり摂り、筋肉を隠してしまう脂肪は付けないように。これが大きなポイントとなります。


そこで今回は、「筋肉を作るための必要な栄養素」について!


<タンパク質>
私たちの髪の毛・皮膚・内臓・つめなどは全部タンパク質で作られていますが、何より重要なのは「筋肉」もタンパク質から作られるということです。トレーニングによってダメージを受けた体の組織(筋線維)は時間が経つと再生し、より強い組織になります。その為には当然再生のための材料が必要なので、普通の生活をしているよりもたくさんのタンパク質を摂らなければなりません。

■タンパク質を多く含む食品■
肉(鶏の皮や脂身以外)、卵(特に白身)、魚、大豆または大豆製品


<炭水化物>
糖質とも呼ばれおり、お砂糖はこの糖質の代表格と言えます。
筋トレで一番消費されやすいエネルギーが炭水化物なので、不足すると力が出なくなってしまうだけでなく、お腹が空いた状態でトレーニングすると筋肉が分解されてエネルギーに変えられてしまうので、特に筋肉を付けたい場合は気をつけて下さい。長時間続けて運動する時等は、飲み物等でこまめに補給すると良いでしょう。

■炭水化物を多く含む食品■
砂糖
、ご飯、パスタ、パン、イモ類


<脂質>
脂質は摂りすぎれば、体脂肪が増える原因にもなりますが、ホルモンの分泌などにも関わっているので、不足してもトレーニング効果が出にくくなったり、病気などに対する抵抗力が低下してしまいます。

■脂質を多く含む食品■
肉の脂身、鳥皮、マヨネーズ、オリーブオイル等の油



<ビタミン・ミネラル>
筋組織の再生等体の中で起こる色々な反応を助ける働きがあります。種類がたくさんあってそれぞれ含まれる食品が異なるので、同じものばかり食べるような食生活を続けていると摂取不足になる可能性が高くなります。トレーニングで代謝が活発になった体はビタミン・ミネラル類を通常の場合よりたくさん消費します。

■ビタミン・ミネラルを多く含む食品■
緑黄色野菜、果物、海藻、貝類



<食物繊維>
腸内環境を整えて代謝を正常に行うために欠かせない栄養素。
筋肉を付けるためにタンパク質をたくさん摂っている場合、通常よりも食べた物が腸内に留まる時間が長くなって悪玉菌が繁殖しやすくなるのですが、水分と食物繊維の十分な補給は腸内環境を正常に保つのにとても効果的です。

■食物繊維を多く含む食品■
ごぼう等の根菜類、セロリ、こんにゃく、海藻、キノコ類



<<栄養補給のタイミング>>

ポイントは、「空腹時間を長くしない」こと、「1度にドカ食いしない」ことです。

長時間栄養が入ってこない時間が続くと、体内の栄養はすぐに足りなくなってしまいます。そんな時に人間の体は、仕方なく体内の組織を分解してエネルギーを作り出そうとするので、筋肉などの重要な組織も分解されてしまうのです。

しかし逆に、一度にたくさん栄養が入ってきたとしても、筋肉などの重要な組織に回される栄養の量には上限があるので、それほど多くなりません。このとき、余った栄養は体脂肪として蓄えられてしまいます。

きちんと毎日3食を取り、バランスの良いお食事を心掛けることが大切です。
バランスの良い食事といっても・・・という方は、ぜひ和食の献立の基本スタイル「一汁三菜」をご参考にしてみてください。





これから暖かくなり、スポーツや旅行を楽しまれる方も多くなると思います。
万が一、怪我してしまったら、たての接骨院まで、お気軽に ご相談ください。




投稿者: たての接骨院

前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ