
学校の階段の角に強く打ったそうです。
すぐにレントゲン検査!


診断の結果、骨折でした。
骨に細い線が入っているのと、少し欠けているのがわかります。
表面上から見ると ↓↓

左右を比べると、腫れているのがわかりますね。
そのため、膝の裏側をキャストシーネで固定(下の写真の右)
膝の両側は、厚紙副子にて固定(下の写真の左)
そして、キネシオテープと包帯を使って固定
松葉杖にて歩いてもらうようにしました。
上の症状とは異なりますが、万が一、運動後に膝の下あたりに痛みを感じたら、5分ほど冷やしてあげてください。
その処置をするだけで全然違います。
成長期のお子様は、スポーツをして「膝」を痛めるお子様も多いです。場合によっては、オスグッド.シュレッダー病(通称:オスグッド病)などの疑いがあります。
オスグッド病につきましては、次回ご案内いたします。
たての接骨院でもこのようにお子様で膝を痛めている患者さんが多くいらっしゃいます。
先日、ある講演で聞いたのですが、スポーツでけがをしないための予防としては...
1 バランスの良い食事
2 しっかり睡眠をとる
3 日々のトレーニング
4 練習後は、ストレッチとアイシング
5 きちんと学校の勉強もする
6 寝る前にはストレッチ
7 いろんなスポーツもする
ぜひ、ご参考にしてください。
学校前や部活の試合前の朝などでもテーピングのご要望がありましたら、ご相談いただければ、ご対応致します。
ぜひ、お気軽にご連絡ください。