たてのブログ

2011.04.03更新

月日が経つのも早いもので、4月12日が来て、
たての接骨院も1周年になりますhappy01

ついこのあいだ卒業生送る会が行われたばかりで、世間は入園・入学・入社式と
新しい節目の時期がスタートですsign03
自分も更に気持ちを引き締めて患者様の為に、より良い治療が出来る様に
これからも技術を高める為、日々努力しつつ勉強と包帯方の練習に励みたいと思いますsign01

4月に入りだんだんと暖かくなってきて春を少しずつ感じてきていますが、市の決まりで夜間の体育館の使用不可の為、
柔道の練習もお休み・・汗をかく所が無い無い無いcrying
朝、子供達と一緒にrun走れば良いのかなあsign02
明日から子供たちの1/10位からスタートしてみやすdash

restaurant土曜日に友達と坂東市にラーメンを食べに行ってきましたsmile
くるまやラーメン 坂東店オリジナル『油そばーん』
今回食べたのは、『おん玉油そばーん』 チャーシュウpigトッピングsmile
無料だったので半ライスも貰っちゃいましたhappy01
見た目は、スープの無いラーメンsign03
お好みで、ニンニク&豆板醤&すりごまを入れて、まぜまぜ かき混ぜて味を見ながら・・・
酢&ラー油で仕上げてさらに、まぜまぜ かき混ぜるsign03


  
お好みのニンニク&豆板醤&ごま

  
おん玉油そばーん・トッピングpigチャーシュウ 半ライス

好みもあるけど・・酢&ラー油の量で毎回違った味付けになるので、一度食べたらやみつきになる事間違いなしsmile
めっちゃお薦めのラーメン店の一つdelicious



 

投稿者: たての接骨院

2011.03.30更新

前日までの強風typhoonも嘘かと思うくらいの晴天sun
食材は自称A5ランク?のtauruspig肉を用意したので中止にならないで、まずはホッとしやしたcoldsweats01

今回のバーベQのテーマは『子供達が力を合わせて何でもチャレンジ・・・sign03
初めの用意から炭の火おこし、材料の準備、焼き鳥、焼きそば等、先生やお母さん達が側について出来る限り
子供達が力を合わせてやる・・・sign03

初めに洗い物用に大きなバケツ井戸水をくみ中学生が運びdash 小学生が野菜等を洗うclover
次に中学生が父兄の管理の下で焼き鳥用の炭の火おこしimpact
焼くのは小学生の出番 みんな焦がさない様に一生懸命で串まで焼けちゃったsweat01
幼年のナホちゃんだって焼きそば用の野菜を洗って千切っちゃいました
子供達も失敗しながらも何とか出来て美味しく食べれたので今回はテーマの通り大成功でした

 焼き鳥屋さんgood

 幼年部のナホちゃんだってお手伝いsmile 
            
                                みんな美味しそうに食べてるねdelicious

 
  最後に皆で集合写真scissors

投稿者: たての接骨院

2011.03.27更新

皆さん、先日の強風は大丈夫でしたかぁsign02
地震や放射能などで大変な時期ではありますが・・柔道の小・中学生の卒業生にとって卒業という節目でもあるので子供達が中心で行うバーベQをやる事になりrestaurant
準備の為に木曜日の夜に駐車場の隅っこに父兄何人かでテントを組み立てました・・誰もがrain雨だけを心配して道具が濡れないようにだけ注意してました。
が・・・金曜日は朝から台風の様な強風sweat02
待合室に居た患者さんが・・・『先生、風でテントヤバイですよ・・sweat02』 その瞬間・・テントが一回転crying
重りを付けていたおかげで飛ばされる事は何とかまのがれたsweat02
強風と戦いつつ・・受付の珠ちゃんと共にテントを元の位置に戻しフェンスに縛りつけたので一安心scissors

安心したのも一日・・土曜日は前日よりも強風typhoon 縛りつけた事とテントの屋根のシートに強風の力が合わさってテントの柱が折れて破損してしまったcrying  

骨が骨折したのは治せるけど・・テントの柱が折れたのは治せなかったsweat01

悔しいがテントは教え子の中学生と共に診療時間が終わってから片づけやしたsign03

今日は今の所 昨日までの強風と違い晴天sun




壊れたテントと手伝ってくれた直紀くんsign03
ありがとうsmile

投稿者: たての接骨院

2011.03.26更新

先日、朝起きていつも通り車を移動させようとした瞬間・・・sweat02
白いエスティマrvcarが黄色いマダラ模様が描かれている??様な・・eye
とくに黒いフィルムが貼ってあるガラスに黄色い粉の様な物体が・・

これは、もしかして8年位前から悩まされている杉花粉sign02sign02
毎年 マスクをしたり、鼻や目の洗浄をしたり、薬を飲んだり色々と自分なりに工夫をしてるとがついにきたかぁ~sweat01
もともと稲花粉系のアレルギーを持っていて長年に渡り咳が出ていたが・・crying
たまたま開いたインターネットpcのページで、咳でお悩み・・・みたいなのがあって・・
ダメもとで『生搾りどくだみ青汁酒・十黒梅』って言う青汁の様なお酒を注文してみました。 
見た目は濁った青汁? オチョコ一杯分を毎日飲む事によって長年に渡って苦しんでいた咳が良くなるのならと半信半疑で苦いのを我慢しつつcoldsweats02飲み続ける事1ヶ月・・・・完全では無いが咳が出なくなってきているhappy01
今まで辛かった分、めちゃくちゃ嬉しかったので来月分も注文しちゃいましたdelicious
今年は杉花粉の方も大丈夫な感じがする・・・
合う合わないあると思いますが、咳等でお悩みの方に超お薦め品です。

あと1カ月位は花粉の時期が続くと思いますが、皆さん花粉対策を確りして今年も乗り越えましょう。



食援隊の『生搾りどくだみ青汁酒・十黒梅900』

投稿者: たての接骨院

2011.03.24更新

先日、ミニバスの練習中に足首を捻って怪我をした小学生の女の子が来ました。
怪我をして直ぐに安静にし固定をしながら冷却した状態で治療に来てくれました。
最初の処置が良かった事により・・・テーピングをしながら翌週から試合に向けて練習が出来ています。

スポーツ活動中等に・・・いざ・・・という時の方程式  <RICEの法則>
RICEの法則というのは、基本的な外傷のケガに対する応急処置ですが、スポーツ事故(捻挫、肉離れ、打撲など)
に遭ってしまった時にも最初に取るべき処置として有効とされてます。

「R・I・C・E」が意味するものは、事故などが起こってしまった時にとるべき行動を英語の単語に置き換え順番に並べたものです。

(R)・・・Rest   安静にする
固定することにより内出血等を抑え、治癒を早くします。

(I)・・・Ice   冷却する
冷やすことにより、痛みや痙攣(けいれん)が軽減し、酸素の活性(発痛物質の遊離)がすくなくなるので二次的損傷を減らします。
腫れを抑える、また血液の粘性が増し毛細血管の浸透性が低下することにより血流が減少します。

(C)・・・Compression  圧迫する
患部を圧迫することによって内出血と血腫の形成を軽減させます。
圧迫することで、組織間に浸出液が侵入することを防ぎ、逆に吸収を促進する効果があります。

(E)・・・Elevaion   拳上する
患部を高く上げることにより、内出血を軽減させます。
患部を心臓より高く持ち上げることにより、静脈から心臓へ血液を戻しやすくなります。

応急処置後には、医療機関や接骨院等で一度みてもらってください。


投稿者: たての接骨院

2011.03.21更新

守谷市の体育館や武道館が使用できない為・・・・

たての接骨院の駐車場にてsweat02

中学生とトレーニングdash


今、出来ること・・・

節電、節水、買いだめをしない・・・そして募金

本当に大した事ではありませんが・・・

少しでも出来る事をしたいと思います。


投稿者: たての接骨院

2011.03.16更新



初めてのブログsmile




今日は、オイラの可愛いfishsign04dash




可愛いsign04sign04fish 





お魚ちゃんpiscessign04dash




fish 熱帯魚ちゃんを紹介しちゃいますsmile


 

赤ちゃん 稚魚も生まれたょ・・・・・piscessign04fish

投稿者: たての接骨院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ