たてのブログ

2015.12.14更新

 

寒くなってくると、ケガが増えやすくなる時期でもあります。

 

なぜなら、寒くなると、血管の収縮によって筋肉に流れる血の量が減り、筋肉が酸欠状態になって硬くなります。筋肉が硬くなると柔軟性が低下するため、急な動きによる怪我の危険性が高くなってしまうんです。

 

また、普段運動をしない方の身体は、寒いと余計にガチガチに固まってしまっているので、怪我のリスクも高くなります。短時間でも毎日ストレッチを続けることが怪我防止につながります。

 

そして、運動する前は必ず体中の筋肉をほぐし、終わった後もストレッチを行うと筋肉痛になりにくいです。お風呂にゆっくり浸かるのも効果的です nico

 

運動する前の準備体操としてお勧めなのが、「ラジオ体操star

 

ラジオ体操は、身体の筋肉をまんべんなく動かすことができ、激しい運動ではないので負担なく身体を温めることができます。ストレッチ前にラジオ体操で体を温めておくとその後のストレッチの効果も上がるそうです。

 

万が一、ケガをしてしまったら早めに治療をすることが早期回復の近道です。

 

 

 

 

守谷市、つくばみらい市、取手市、坂東市、常総市で慢性的な首、肩、腰などの痛みから交通事故によるムチ打ちなど・・・に対する治療は、守谷市百合ヶ丘の たての接骨院まで ご相談を・・・

 

赤ちゃんやお子様連れのママさんも安心して治療が受けられる様に、当院では、チャイルドコーナー・ベビーベットも完備しています。

 

診療時間外もできる限り対応しておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。

 

 

 

 

 

投稿者: たての接骨院

2015.12.09更新

 

今朝は、今年一番の寒さでしたね。

今年は暖冬ともニュースで言われていますが、朝晩は寒く感じるこの頃。風邪やインフルエンザなどが流行ってくる前に、風邪などをひかない体にしたいと思う方も多いはず。

 

 風邪1

 

職場や学校など、同じ環境で過ごしていても、病気になる人とならない人がいますよね、その人との違いは『免疫力』

免疫力が高ければ、インフルエンザやノロウイルス、止まらない咳など、多くの病気にかかりにくくなり、健康な生活を送れます。

 

 

そこで、今回は免疫力について。

 

免疫力を高めるには、腸内環境を整える事が最大の近道!と言われています。

 

病気から体を守ってくれる細胞を免疫細胞と言い、7割が腸で作られており、その細胞を強くするのが、腸内細菌。免疫細胞を鍛えて強くする働きをしています。つまり、腸内細菌に鍛えられて免疫細胞が強くなることで、免疫力が高くなるのです!!

 

 

その腸内細胞ですが、増やすには、やはり食べ物が効果的!

おすすめの食べ物は次の2つ!

 

★善玉菌を増やす食べ物

定番中の定番がヨーグルトなどの乳製品

 

乳製品には、乳酸菌やビフィズス菌が多く含まれているので、摂る事で腸内細菌が増えます。他にも、ぬか漬け・キムチなどの漬物や、味噌などの発酵食品など。

 

★善玉菌のエサになる食べ物

食物繊維とオリゴ糖が腸内の善玉菌の餌となり増えるのを助けます。

 

オリゴ糖を多く含む食べ物・・・バナナやリンゴなどの果物。玉ねぎやゴボウ、大根などの野菜、豆類

 

食物繊維を多く含む食べ物・・・ゴボウ、オクラ、サツマイモなどの野菜。アーモンドや切干大根、キクラゲ

 

両方を一度で摂れる、ゴボウや豆類はおすすめです

 

 

免疫力を食べ物以外で高める方法としては…
規則正しい生活習慣、適度な運動、ストレスをなくす、体を温めることがあげられます。


 簡単に出来る事から始めていき、免疫力の高い身体にしていけるといいですね

 

 

 

 

守谷市、つくばみらい市、取手市、坂東市、常総市で慢性的な首、肩、腰などの痛みから交通事故によるムチ打ちなど・・・に対する治療は、守谷市百合ヶ丘の たての接骨院まで ご相談を・・・

 

赤ちゃんやお子様連れのママさんも安心して治療が受けられる様に、当院では、チャイルドコーナー・ベビーベットも完備しています。

 

診療時間外もできる限り対応しておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: たての接骨院

2015.12.03更新

 

朝晩寒い時期になってきましたね。

 

特に朝はなかなかお布団から出られなくなる季節…。早く起きても二度寝をしてしまうこともありませんか。

 

早起きしたいけど、なかなかできない…という方は、ぜひ下記のことをご参考にしてみて下さい。

 

朝日

 

 

早起き・早寝の順に切り替える

 

早起きをしたい方は、無理やりにでも、まずは早起きする。

そうすることにより無理にでも早起きした日はいつもより早く眠くなり、自然に早寝をするからです。そのように早起きのリズムに体をしていくことです。早起きが徹底できない理由として、早寝ができないことがあげられます。その為、多少強引でも早起きすることが大切になってきます。

 

また低血圧で朝がスムーズに起きれない方は、お部屋をタイマー設定して温めるなどの工夫をすると良いですね

 

 

太陽光で体内時計をリセットする

早起きはしても何となくボーっとしてしまい、二度寝してしまうという方におすすめなのが、「太陽光を浴びる」ことです。

体内時計を調節しているのはメラトニンというホルモンです。朝、目を通して太陽の光が脳内の松果体という部分に刺激を与え、メラトニンが分泌されなくなります。これによって覚醒スイッチがONとなります。逆に日が暮れて暗くなると、メラトニンが分泌され、体は睡眠や休息に適したものになっていくというわけです。

 

体内時計のサイクルは24時間でなく、25時間だとも言われます。それを軌道修正してくれるのが太陽の光なのです。逆に、朝、太陽光を浴びないと、このズレがどんどん大きくなり、生活リズムが崩れてしまいます。どうしても、朝にスッキリしないという方は、散歩やウォーキングなどで太陽光を浴びる習慣をつけるといいそうです。

 

 

身支度は前日のうちに!

起床時間に関係ないと思う方もいるかもしれませんが、大いに関係があるそうです。

 

例えば…

・翌日の仕事で必要なものをイメージしながら、すべてカバンの中へ入れる

・自分の着替えは引き出しから出して、すべてすぐ着られるようにしておく

 

これらの準備をしておくことで、洗顔やトイレ、着替えと食事をしても、早い方は約30分後には自宅を出ることができます。忙しい朝は少しでもスムーズに行動したいものですね。

 

 

これからまた一段と寒い時期になってきます。

私もこの実践を知って始めてみたら、少しずつですが朝が快適になってきました♪

ぜひ、早起きしたい方は少しずつご自身のペースで実践してみて下さい。

 

 

 

 

守谷市、つくばみらい市、取手市、坂東市、常総市で慢性的な首、肩、腰などの痛みから交通事故によるムチ打ちなど・・・に対する治療は、守谷市百合ヶ丘の たての接骨院まで ご相談を・・・

 

赤ちゃんやお子様連れのママさんも安心して治療が受けられる様に、当院では、チャイルドコーナー・ベビーベットも完備しています。

 

診療時間外もできる限り対応しておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。

 

 

 

 

 

 

投稿者: たての接骨院

2015.11.30更新

 

先日の連休初日、家族3人で、東京ディズニーランドに行ってきました。娘の東京ディズニーランド初デビューgya

 

連休1

 

シンデレラ城の前で、はいポーズ camera

 

 

連休2

 

クリスマスツリーも綺麗glitter

 

 

1歳では、なかなか乗れる乗り物も限られてしまい・・・

  

連休3

 

連休4

 

ママと一緒に記念撮影 (@°▽°@)

 

 

 

連休5

 

最後は、マッキーハウスで、寝ちゃいました

 

 

 

連休6

 

 ミッキーマウスと記念撮影 note2

 

 

 

連休2日目、母と姉貴に誘われ大子町の袋田の滝に行ってきました。

 

連休7

 

滝の入り口に居た、大子くんと1枚

紅葉はほとんど終わっていて見れませんでしたが・・・・

滝の迫力は満点 !!

 

連休8

 

連休9

 

連休10

 

マイナスイオンを浴びてきました ihi

 

 

 

 

スポーツでのケガ、練習前のテーピング、交通事故によるムチ打ちなどに対する治療は、守谷市百合ヶ丘の「たての接骨院」までご相談を・・・

 

 赤ちゃん・お子様連れのママさんも安心して治療が受けれる様に 当院では、チャイルドコーナー・ベビーベットも完備しています。

 

 

 

 

投稿者: たての接骨院

2015.11.27更新

 

 

先日、娘の1歳の誕生日のお祝いをしました ihi

 

 

誕生日1

 

ケーキは、まだ食べれませんが、サンタムールで注文 cake2

 

 

 

誕生日2

 

プレゼントも貰っちゃいました nico

ありがとうございます!

 

 

 

誕生日3

 

お誕生日 おめでとう gya

元気で丈夫にすくすく育ってね。

 

 

 

 

 

守谷市、つくばみらい市、取手市、坂東市、常総市で慢性的な首、肩、腰などの痛み、スポーツでのケガ、練習前のテーピング

交通事故による ムチ打ちなどに対する治療は、守谷市百合ヶ丘の たての接骨院まで ご相談を・・・

 

赤ちゃん・お子様連れのママさんも安心して治療が受けれる様に、当院では チャイルドコーナー・ベビーベットも完備しています。

 

 

 

 

 

 

投稿者: たての接骨院

2015.11.25更新

 

「手作りのお料理」と聞くとお料理が得意という方以外は「大変」というイメージを持たれる方が多いのではないでしょうか。

 しかし、「手作りのお料理」は、私たちの健康にはとっても大切な事なんです。

 

 

今では、みなさんも利用することがあると思います、「コンビニ弁当」。昔に比べれば、栄養士の方も関わって作るようになり、質的によくなり、忙しい時にはとても重宝しています。

 

 写真1

 

しかし、そのお弁当の中には、変質や食中毒の発生などをおさえるために沢山の食品添加物が使用されています。

 

 

体が食事に対して敏感な方は、インスタント食品やレトルト食品、コンビニ弁当を毎日のように食べていたら、体の調子が悪くなったというお話もあります。実は、私もその経験があり、今では2日続けてインスタントやレトルト食品、コンビニ弁当を食べるとお腹を痛くします。

 

 

インスタント食品や加工食品などを日々摂取し続けることによって、その中に含まれている品質改良材や酸化防止剤、増粘剤などは体の中で亜鉛と結合するので、亜鉛欠乏症を招き、味の感じ方が鈍くなったり、甘味を苦味に感じてしまうなどの味覚異常をきたすと言われています。

 

 

将来の健康面を考えると、添加物の多いものはなるべく頻繁に利用しないように心掛け、できるだけ添加物の少ないものを選択したいものです。

 

 

また、市販弁当の栄養価の調査結果によると、たんぱく質は充足できるものの、ビタミンやミネラルを充足することが難しいようです。そのため、不足とされる栄養素を補うためには、季節の野菜や果物などを併せて摂取することが大切。

 

 

これらを考えた時に、「手作りのお料理」がいかに大切かを感じさせられます。

ご自身の身体の為にも、ぜひ簡単なお料理から毎日1品、毎日が大変な方は3日に1回とご自身ができるペースで作ってみてはいかがでしょうか。

 

お料理が苦手という方も、もしかしたら好きになるきっかけになるかもしれません。

 

 

 

守谷市、つくばみらい市、取手市、坂東市、常総市で慢性的な首、肩、腰などの痛みから交通事故によるムチ打ちなど・・・に対する治療は、守谷市百合ヶ丘の たての接骨院まで ご相談を・・・

 

赤ちゃんやお子様連れのママさんも安心して治療が受けられる様に、当院では、チャイルドコーナー・ベビーベットも完備しています。

 

診療時間外もできる限り対応しておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: たての接骨院

2015.11.24更新

 

「腰が痛い」

「肩が痛い」

「膝が痛い」

 

生きていると「痛み」と必ず向き合うことがあります。

しかし、この「痛み」がなかったら、今まで通り普段通り動かしていますし、時には少しの無理をすることもあると思います。

そして、気づけば「もう治らないから一生のお付き合い」ということもあるかもしれません。

 

 

それを考えると、痛みは体に危険を知らせる役割だったり、回復の過程で生じる反応だったりします。

痛みには痛みの意味があります。何の意味もなく痛みが生じるわけではありません。

 

むしろ痛みはその人にとって大切なことを知らせてくれているサインだったり、体からの重要なメッセージだったりします。

 

 

痛みがあるから、「接骨院で見てもらおう」「病院に行ってみよう」と思えます。そして、捻挫をしている・打撲・知らぬ間に疲労骨折していたなど、原因がわかってきます。

 

 

どうしても痛みが強い人ほど、痛みに対して恐怖感や不安感を頂く方が多いですが、痛みが決して悪いものではないということを理解すると、痛みに対する不安や恐怖がやわらぎます。実際の痛みも軽減します。不安や恐怖などの感情が痛みを増幅させることが医学的にもわかっています。

 

 

むしろ、お年をめいた方は「今まで頑張ってきてくれて有難う」

若い方なら「最近、ちょっと頑張りすぎちゃったかな」

 

と、身体に感謝し、接骨院や病院での治療を受けてみてはいかがでしょうか。

そうすると、痛くても動かせること・歩けることなど、日々 健康である生活が当たり前ではないことに気づかされます

そして、しっかり早期回復の為に、リズム良い通院と先生からのアドバイスの実践に励む。

 

 

これからもご来院される患者さんお一人おひとりのお役に立てる接骨院を目指し、皆さまをおむかえできたらと思います。

 

 

 

守谷市、つくばみらい市、取手市、坂東市、常総市で慢性的な首、肩、腰などの痛みから交通事故によるムチ打ちなど・・・に対する治療は、守谷市百合ヶ丘の たての接骨院まで ご相談を・・・

 

赤ちゃんやお子様連れのママさんも安心して治療が受けられる様に、当院では、チャイルドコーナー・ベビーベットも完備しています。

 

診療時間外もできる限り対応しておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。

 

 

 

投稿者: たての接骨院

2015.11.16更新

 

昨日は、9月10日にあった、鬼怒川の氾濫による災害の復興支援柔道大会に参加してきました。

 

大会を主催してくれたのは、高校時代の先輩であり常総市石下柔道部OBで現格闘家で大活躍している小見川道場師範・小見川道大先生が中心になり、石下柔道部OBの方々、鈴木桂治先生(国士舘大柔道部監督)、小野卓志先生(筑波大柔道部コーチ)・・・・筑波大柔道部、たくさんの方々の協力で行われた大会です。

 

 

柔道1

 

 

試合の合間合間に有名柔道選手の技のエキシビジョンも行われ子供達も大満足 nico

 

試合の方は、低学年・中学年・高学年共に予選リーグ敗退でしたが、元世界チャンピオンの福見友子選手、秋本啓之選手、現世界チャンピオン永瀬貴規選手の技の指導会

 決勝戦の審判は、小見川先輩、鈴木選手、小野選手が審判をやり世界一豪華な審判員による決勝戦でした。

 

その後、小学時代以来の再戦で、鈴木桂治VS小野卓志の試合もイベントとして行われ子供達も大興奮 !!

 

 

 

柔道2

 

中学年の4人・・・頑張りました (>▽<)

 

 

 

柔道3

 

 福見友子選手も来てくれました note2

 

 

 

柔道3

 

秋本啓之選手 笑う

 

 

 

柔道4

 

小野卓志選手 ihi

 

 

 

柔道8

 

鈴木桂治選手 笑う

 

 

 

 

柔道5

 

小学時代以来の再戦、鈴木桂治VS小野卓志 ヾ(@°▽°@)ノ

 

 

 

柔道6

 

記念撮影 glitter

 

 

 

柔道7

 

父兄での記念撮影 star

 

 

 

柔道最高 gyagya

 

 

 

 

 

守谷市、つくばみらい市、取手市、坂東市、常総市で慢性的な首、肩、腰などの痛み、スポーツでのケガ、練習前のテーピング

交通事故による ムチ打ちなどに対する治療は、守谷市百合ヶ丘の たての接骨院まで ご相談を・・・

 

赤ちゃん・お子様連れのママさんも安心して治療が受けれる様に当院では、チャイルドコーナー・ベビーベットも完備しています。

 

 

 

 

 

投稿者: たての接骨院

2015.11.07更新

 

先月、初めての登山をしました。お山は、福島の「安達太良山」

 

前日は雨が降っていたので、ところどころ歩きにくいところもありましたが、ちょうど紅葉が綺麗な時でした。

 

歩いていると小さなヘビを見つけ、下ってきた方に「きっといいことあるよ!」と言われたり(笑)、途中で食べたお昼ご飯のカップラーメンがとってもおいしく感じたり、標高が高い所でしか育たない「ハイマツ」を見つけたり。登っていると空気が少し薄くなっていきましたが、空気が「とってもきれい」なのが感じられます。

 

 

登山3

 

登山2

 

時間も予定通り、片道3時間半で登ることができました!

登っていくと頂上付近は登山者の方でいっぱいでした。

 

 

 登山6

 

下りは、途中からロープウェイで下山。

なんと、1時間30分かけて歩いたコースは、ロープウェイでは、約10分の道のり。

 

なんだか、あの「もくもく」と頂上を目指して登っていくのが、私にはとっても合っていたように感じ、登山にハマってしまったようです。また、こんなふうに、自然と向き合う時間もとってもいいなぁと思った1日でした。

 

登山1

 

ぜひ、みなさんも機会がありましたら、山登りに行ってみてください。普段の生活では、あじわえない空気の新鮮さや自然のすばらしさを感じることができますよ♪

 

 

 

守谷市、つくばみらい市、取手市、坂東市、常総市で慢性的な首、肩、腰などの痛みから交通事故によるムチ打ちなど・・・に対する治療は、守谷市百合ヶ丘の たての接骨院まで ご相談を・・・

 

赤ちゃんやお子様連れのママさんも安心して治療が受けられる様に、当院では、チャイルドコーナー・ベビーベットも完備しています。 

診療時間外もできる限り対応しておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: たての接骨院

2015.11.05更新

 

柔道14

 

今回の大会は、四地区柔道大会と同じ日の為、沖田先生・内山先生が引率&審判で、牛久市の柔道大会に参加してきました。

 

 

試合結果

 

響・・・1回戦敗退

璃空・・・3位入賞 おめでとう gya

竜之介・・・2回戦敗退 初勝利 おめでとう nico 

那帆・・・1回戦敗退

日瀬・・・2回戦敗退

颯・・・1回戦敗退

唯・・・3位入賞 おめでとう gya

 

柔道15

 

璃空、取手近隣大会に続く入賞おめでとう ihi

 

礼法は、確りできていたとの事なので、よかったです。

年内、残り2つの大会に参加予定なので、1試合でも多く勝てる様に頑張ってもらいたいです star

 

 

 

守谷市、つくばみらい市、取手市、坂東市、常総市で慢性的な首、肩、腰などの痛み、スポーツでのケガ、練習前のテーピング

交通事故による ムチ打ちなどに対する治療は、守谷市百合ヶ丘の たての接骨院まで ご相談を・・・

 

赤ちゃん・お子様連れのママさんも安心して治療が受けれる様に、当院では、チャイルドコーナー・ベビーベットも完備しています。

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: たての接骨院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ